ご近所の河津桜が、咲きました
青空を見上げ、背伸びをして桜の花をパッチリ
みんなの桜の思い出は、なんでしょうか?
私の思い出は、幼い日、近所の教会で
結婚式を挙げたふたりへ 桜の花びらが降りそそぎ、まるでい祝福の拍手をしている様に見えた日
小学校入学式の不安でいっぱいの私に 校庭に咲きほこる満開の桜が、優しく出迎えてくれた日
父と最後のお花見は、病院の帰り道に高速道路の上から見た千鳥ヶ淵のピンク色の帯に見えた桜並木
どれも、美しく、記憶に残る桜の姿です
今年は、桜の木の下で、誰とどんな笑顔を交わし合えるかしら
桜前線の便りが楽しみな私です
みんなにhappyな便りが、届きますように
おまけ:春野菜には、デドックス(毒だし)効果があるそうです
春キャベツ・菜の花・たけのこ・ふきのとうなど、冬の寒さから目覚めた野菜を食べ、元気に過ごしたいですね
月別アーカイブ: 2月 2015
バレンタイン フラワーアレンジ プレゼント
2月14日:バレンタイン デーに 私は、 ハートの花束を作りました
下の写真は、 ソニープラザで見つけた ハートチョコを オアシス(花用吸水スポンジ)に 入れた作品です
チョコレートの棒の先が、 水で濡れないように銀紙で包んで挿しました
心を伝えるバレンタインデーは みんながワクワク・ドキドキする日ですね
きょうの私のhappyな出来事は、 お花屋さんの前で プレゼントの花選びを迷っている アジア人留学生3人組の男子学生へ
かたことの英語で花のアドバイスをしたところ
私へ お礼と言い 彼らがパーティーに持参していた 箱入りおせんべいをプレゼントしてくれました!
私が、紹介した花は、 甘い香りの薔薇(ピアジュ) ・桜・ 赤色の枝分かれした小ぶりの薔薇でした
彼らにとって、 素晴らしいバレンタインデーでありますように Happy Valentine`s Day
おまけ:東京都内のデパートのバレンタインチョコレート特設会場では、
お菓子屋さん200店舗近くを集めた チョコレートの 販売が行われていました!!
(私は、亡くなった父へ 恒例のバレンタインチョコレートをお供えしました あの世で喜んでくれているかしら )
立春 フラワーアレンジ
写真:Oさん作品
立春のフラワーアレンジです
ピンク色は、人がお母さんのお腹なの中で見た色といわれ、人に安心と安らぎを与えてくれます
花材は、ピンク色のスイートピー・ラナンキュラス・SP薔薇・スカビオサ
春めく優しい花々を束ね、テーブルの上に立たせた作品です
この立春とは、(2月4日~8日)
「立」とは、ない状態から生まれる瞬間を指す言葉のようです
春は、自然と季節と暮らす私達に、新しいスタートを感じさせてくれます
また、私は、最近
日本の季節を72候に分けた最初の季節「春」を(東風(とうふう)凍りを解く)と表すと知りました
春風に氷が解けだす頃の意味ださうです
俳句の中には、「東風吹くや 耳現るゝ うなじ髪」杉田久女の句があります
東風と書き(こち)と読み、春風の事です
句の意味は、幼子の髪が春風にそよぎ、小さな耳が現れまっしたという優しい繊細な句です
ふと感じる春の気を見いだす喜び、新しいスタートへの心の高鳴りが、
春の語に込められているようです