サンシュユ(ハルコガネバナ)フラワーアレンジ Posted on 2018年1月17日 by sumica 黄色い花を付けた枝は、サンシュユ。 黄金色に咲く姿から和名は、春黄金花(ハルコガネバナ)と呼ばれています。 青空に向けて咲く姿に元気をもらえる花ですね。 サンシュユは、初秋に紅色の実を付ける事からアキサンゴの名前もあります。 赤い実は、滋養強壮・疲労回復の生薬としても用いられています。 サンシュユは、黄色い花と赤い実でみんなを元気づけてくれる植物なんです。 寒い日が続きますが、 一足早い春のフラワーアレンジで笑顔になられてはいかがでしょうか。
2018年1月吉日 Posted on 2018年1月15日 by sumica 日本のお正月には、松で長寿、竹で繁栄、梅で品位(徳)を願う植物や 赤い実を付けた千両(センリョウ)・万両(マンリョウ)など、お金にあやかった 名前の植物も合わせて飾って、家に福を招くように願います。 また、松は、福の神様が立ち寄る目印とされ、お正月にはかかせない植物ですね。 2018年、皆様にとって佳い一年でありますよう心よりお祈り申し上げます。 どうぞ、今年も宜しくお願い申し上げます。sumica